★新聞ラテ欄の表示を「地デジチャンネル順」にして欲しいテレビ朝日

■新聞ラテ欄のテレビ局順列は、地デジチャンネル順にすべきなのか?

先週行われた、テレ朝社長の定例記者会見。
地上デジタル放送の普及率が50%を超えたら、新聞各社に、テレビ欄を地デジチャンネル順への変更を要請したい、と発言。地デジ普及率は、まもなく50%を超えるらしい。

新聞のラテ欄は横書きなので、読者は必然的に左から右の順に見る。
関東地区の場合、現在は(1)NHK総合(3)NHK教育(4)日本テレビ(6)TBS(8)フジテレビ(10)テレビ朝日(12)テレビ東京の順。

独立UHF局は、中面の第2テレビ面(すべて中面の東京新聞は、TOKYO MXがテレ東の右にあり)。BSデジタルは、読売が最終面、朝日などは中面。

地デジ順に変更されると、5チャンネルのテレ朝が日テレの右に並ぶことになり、新チャンネルナンバーの浸透に加えて、読者の見る機会が現在より若干増える、ということか。なんかセコい話。

テレビ雑誌「ザハイビジョン」が、創刊の頃、地デジチャンネル順に番組表を作成し掲載したが、読者から見づらい、と苦情が来たのか?すぐ現行のアナログ放送順に戻った。テレ朝とテレ東の位置が変わると、アナログに慣れた読者には見づらいようだ。

もっとも、どの新聞・雑誌も、テレビ局がチャンネル順に並んでいるのは、関東だけの話。

大阪では、全国紙とテレビ雑誌の場合、12チャンネルのNHK教育が、2チャンネルのNHK総合と4チャンネルの毎日放送の間に入っている。テレビ雑誌も同様。これは、NHKが並んでいるほうが見やすいから。

その他の地域では、媒体や地域の事情によって、局の並びは異なる。
テレビ雑誌は、原則として民放は開局順。
新聞は、NHKの横には、その新聞と関わりが深い民放から順に並ぶ。朝日新聞の場合は、テレ朝系列局が優先的。新聞によっては、NHKを差し置いて?一番左端に民放が納まるケースも。

「チャンネルを”回す”」という言葉も死語になりつつある今、チャンネルの番号や順番なんて、どうでもいいような気がする。

たくさんあるCS局を見るとき、チャンネルの番号を気にする人がいるだろうか。

「フジテレビ721」というチャンネルがあるが、721というチャンネルナンバーはスカパーでの話で、スカパーe2やケーブルテレビでは違う数字だが、視聴者は「フジテレビ721」として認識している。番号なんて何番でもよいし、チャンネルナンバーをブックマークすればすぐ呼び出せる。

テレ朝も、視聴者にブックマークされる内容を放送すればよいのだ。

今後、新聞業界の苦境は深刻化し、そのうち放送法が改定され?新聞社と放送局が合併するような時代になれば、チャンネルナンバーの順列など、どうでもよくなるでしょう。

©★てれびまにあ。2003-2013